ページ

単元計画はこう立てる!指導案にも生かせる!小学校外国語・外国語活動(英語)指導

毎回の英語の授業の準備って大変ですよね。
教材の準備はもちろん、そもそも明日の外国語何をしようかな~・・・
なんて悩まれている現場の先生って私の身近にもたくさんおられます。

授業準備を少しでも楽に効率的にするためにも、ぶれない授業にするためにも、単元計画をまずは立ててみましょう、という事を以前お話しました。

まだご覧になっていなければ、まずはこちらをご覧ください。
単元を通した授業プラン  小学校外国語・外国語活動(英語)指導

今回はその外国語(英語)の授業で単元の計画を立てるときに大切にしたいことについてお話したいと思います。


みなさんはどのように単元プランを立てますか?

絵カードを使う時に気をつけないとまずいことになる!文字に関する指導 (誰でもできる小学校外国語・外国語活動(英語)指導)

今回は

小学校外国語・外国語活動(英語)での文字指導について気を付けたいこと

をお話ししようと思います。

前回は英語の授業での「読むこと」「書くこと」の指導の第1歩をお話しました。その第2弾です。前回のお話はこちら読む 書く!文字に関する第1歩 よいフォントとは? 


前回は子どもたちにとってよりよいフォントについて、という教材(ハード面)についてのお話でしたが、今回は指導する時に気を付けたいこと(ソフト面)についてです。

★読む 書く!文字に関する第1歩 よいフォントとは? 小学校外国語・外国語活動(英語)指導

小学校外国語・外国語活動(英語)での「読むこと」「書くこと」の指導の第1歩

をお話ししたいと思います。

いつもたくさんの方にご覧いただきありがとうございます。思った以上の方にご覧いただいているようです。お話する甲斐があり、ありがたいです。
やっぱり小学校の先生方にとって外国語・外国語活動(英語)の指導ってお悩みが多いのでしょうね。